このページの概要
『気になる』機能についてご説明いたします。
※ 『気になる』機能は、ライトプラン以上で利用できます。
『気になる』とは?
詳細は、本ページの『気になる』とは?をご覧ください!
目次
関連記事
『気になる』とは?
- 『気になる』をクリックすると、ワーカーが『気になる』リストに追加されます。
- ワーカーに『気になる』を押したことを、通知することができます。
- 非通知に設定することも可能です。詳細はこちら
- 『気になる』をクリックしたワーカーが、就業意欲(=副業の意欲)・アピールポイント・経歴などを更新すると、メールやSlackで通知を受け取れます。
- ワーカーが貴社に『気になる』を押すと、マッチングが成立しオファーを送信せずに双方でメッセージのやりとりが可能になります。
※ 『気になる』の送信後の取り消しはできません。
活用するメリット
- ボタンひとつで、タレントプールが構築できます。
- ワーカーの就業意欲や、経歴などの変化をトラッキングできます。
- 『気になる』ボタンを押すだけでマッチングができ、オファーよりも手間がかかりません。
- 『気になる』からマッチング成立した場合でも、オファー通数は消費されません。
おすすめの活用シーン
- タレントプールの構築を行いたい場合
- オファー候補のワーカーをキープし、タレントプールを構築することができます。
- ワーカーと接点を持ちたい場合
- オファーを送信するには情報が少ないワーカーに対して、興味を持っていることを伝えることができます。
- オファーの工数がすぐには確保できない状況で、ワーカーとの接点を持ちたい場合に有効です。
『気になる』を送信する
💡Point
『気になる』の送信は本ページでご説明する方法の他、
自動リストアップ機能の画面で行う方法がございます。
詳細は以下のページをご覧ください。
・自動リストアップ機能の概要
・自動リストアップ一覧から『気になる』を送信する
候補者一覧画面・または、候補者のプロフィール画面で 『気になる』
をクリックします。
1. 候補者一覧画面の場合
2. 候補者のプロフィール画面の場合
ワーカーが『気になる』返しをした場合
- ワーカーが『気になる』返しをした場合は、メールやSlackで通知が届きます。
- メッセージ画面から、ワーカーにメッセージを送信してみましょう!
💡Point
・オファーのように、すぐに面談に進む必要はありません。
・経歴や稼働条件などについて、質問するところから始められます。

『気になる』の通知設定
初めて『気になる』を押した場合
『気になる』を押下した後、確認画面が表示されワーカーへの通知設定が行えます。
はい
を選択すると、ワーカーに『気になる』を押した企業名が通知されます。いいえ
を選択すると、ワーカーに通知はされません。

2回目以降に『気になる』を押す場合
- 2回目以降は『気になる』を押下後、通知設定の確認画面は表示されません。
- 通知設定を変更したい場合は、気になるを押下する前に個人アカウントの設定画面で設定を変更する必要があります。
通知設定を変更する場合
通知設定は、個人アカウントの設定画面で、いつでも変更ができます。
※ メンバーごとに個別に設定を行います。

2021年3月以前に『気になる』リストに追加したワーカーとのマッチングについて
- 直近3ヶ月以内に『気になる』リストに追加したワーカーに関しては、マッチング可能な状態となっています。
- それ以前に『気になる』リストに追加したワーカーとマッチングする場合は、以下の手順でマッチングが可能な状態になります。
気になる済
をクリックします。- 再度、
気になる
をクリックします。