このページの概要
自動リストアップ条件の作成方法ついてご説明いたします。
※ 自動リストアップ機能は、ライトプラン以上で利用できます。
自動リストアップ機能とは?
・求人情報から候補者の検索条件を自動作成し、
候補者検索をスケジュール機能で定期的に自動実行する機能です。
・複雑な検索条件の設定が不要かつ検索を自動実行するため、
候補者検索工数の大幅な削減と再現性の高い候補者抽出が可能になります!
目次
関連記事
自動リストアップ条件を作成する
💡Point
・自動リストアップ機能のご利用には、Offers jobでの求人公開が必須となります。
求人情報の作成や公開については、こちらをご覧ください。
・条件の上限数は10件までとなります。
追加をご希望の場合は、CSチームにご連絡をお願いします。
お問い合わせはこちら
自動リストアップの条件は、以下の2通りの方法で作成が可能です。
1. 求人作成完了時の画面で作成する
求人作成完了時の画面で、シームレスに自動リストアップ条件の作成が可能です。
- 求人管理画面を開きます。
新規の募集を作成
をクリックします。
※ 他媒体から募集を作成する場合は、2. 自動リストアップ一覧画面で作成するの方法をご利用ください。
次に表示される画面で必要項目を入力後、画面下部の 募集を開始
をクリックします。
画面上部に「自動リストアップ条件作成」欄が表示されます。
自動リストアップ条件を新規作成する
をクリックします。
2. 自動リストアップ一覧画面で作成する
自動リストアップ>新規条件を作成する
をクリックします。
※ 以降の設定は「1. 求人作成完了時の画面で作成」「2. 自動リストアップ一覧画面で作成」共通の内容です。
参照する求人を指定し、リストアップを実行する
をクリックします。
リストアップ条件が作成されます。
💡Point
・自動リストアップが行われるスケジュールは、初期値でリストアップ条件登録日時が設定されます。
(例 火曜日、13:00に設定した場合、スケジュール設定は毎週火曜 13:00に設定されます)
スケジュールの変更を行う場合は、こちらの記事をご覧ください。
- 自動リストアップ条件を作成した後に、条件の変更を行うことが可能です。
- 詳細はこちらの記事をご覧ください。