採用要件が決まったら、その条件に合う候補者を検索してオファー送信をしていきます。
ここでは、候補者の検索軸を設計する方法について紹介します。
※ 本ページでご案内しているフリーワード検索は、特定のプラン以上で利用できます。
検索画面にフリーワード検索が表示されている場合は、ご利用いただけるプランです。
以下の記事も合わせてご覧ください!
・ピンポイントの候補者が見つからないときは?
目次
関連記事
検索軸の設計方法
- 基本的にスキル×キーワードで候補者を絞り込みます。
- 初めは条件を絞り込みすぎず、広めに設定し検索を行うことをオススメします。
☛ スキル・・・使用言語、ツールなど
キーワード・・・事業ドメイン、特定分野の開発経験など
基本の検索
1. 職種選択
-
AND検索・OR検索の切り替えが可能です。
- AND検索:選択された条件がすべて一致する候補者が対象
- OR検索:選択された条件がいずれかが一致する候補者が対象
- 職種、経験年数での絞り込みが行えます。
ご利用方法
- AND検索・OR検索のいずれかを選択
- 検索条件にしたい職種を選択
- 経験年数を選択
2. スキル設定
-
AND検索・OR検索の切り替えが可能です。
- AND検索:選択された条件がすべて一致する候補者が対象
- OR検索:選択された条件がいずれかが一致する候補者が対象
- 候補者が入力しているスキルや、スキルの経験年数での絞り込みが行えます。
ご利用方法
- AND検索・OR検索のいずれかを選択
- 検索条件にしたいスキルを選択、もしくは入力欄に任意で追加
- ☆の「よく検索されるスキル」は、検索条件の働ける職種で職種を選択している場合に、該当の職種に応じたスキルが表示されます。
- 経験年数を選択
3. 在籍企業名
- スキルマッチ度の高い企業が具体的に思い浮かぶ場合は、スキルに加えて企業名で絞り込むとスムーズです。
- 基本情報>「在籍企業名」で絞り込みが行えます。
※ 在籍企業は、候補者のOffers登録データ、SNSの情報が検索対象です。
4. フリーワードを設定
スキル以外の採用要件は、フリーワード検索に設定して検索します。
業界や技術、開発分野についてのキーワード
Fintech、ブロックチェーン、EC、HR、SaaS、検索エンジン、など
-
AND検索・OR検索の切り替えが可能です。
- AND検索:選択された条件がすべて一致する候補者が対象
- OR検索:選択された条件がいずれかが一致する候補者が対象
ご利用方法
- AND検索・OR検索のいずれかを選択
- 検索画面左側のフリーワード検索で、企業名およびフリーワードを入力
5. 並び替え
※ 【並び変え】機能は、 ベーシックプラン以上 でご利用できる項目になります。
検索結果を並び替え、各候補者の登録内容を確認し、オファー対象者を選定していきます。
転職意欲が高い順 | 転職(正社員)の意欲が高い順に並び替えが行えます。 | |
副業意欲が高い順 | 副業の意欲が高い順に並び替えが行えます。 | |
新着順 |
Offers登録日が直近の候補者順に並び替えが行えます。 |
直近Offersに登録した候補者を確認することができます。 |
マッチ順 | 検索の絞り込み時に選択したスキルのスコアが高い順に並び替えが行えます。 |
複数スキルを選択している場合は、より多くのスキルを持っている候補者が上位になります。 |
プロフィール更新順 |
プロフィール更新日が直近の候補者順に並び替えが行えます。 |
直近ログインしたアクティブな候補者を確認することができます。 |
年齢昇順/降順 |
年齢の高い順・低い順に並び替えが行えます。 |
その他の検索軸
-
基本情報>候補者情報の充実度の「経歴有り」にチェックを入れると、経歴を記載している候補者のみ検索にヒットします。
-
登録情報が少ない候補者が表示されにくくなるため、候補者検索に時間がかけられない場合に設定するのがオススメです。
マネジメント層を検索したい場合は、職種/ポジション>「経験した役職・ポジション」で、該当の肩書にチェックを入れて検索します。
次に以下の記事をご参照ください。